小倉城と北九州市の発展

20161123_kokurajyou小倉は、北九州市の中心都市で、人口は、約95万人。海外の観光客も多く訪れる小倉城に行ってきました。小倉城は、慶長7年(1602)細川忠興公が築城した名城。当時は「唐造り」とよばれ、全国唯一の珍しいものでしたが、現在の城は、昭和34年に再建したものです。明治時代には、陸軍第12師団司令部庁舎が本丸跡に建てられ、その当時の大砲が残されています。小倉城の隣には松本清張記念館があり、実際に東京井の頭線沿いに住んでいた当時の家の部屋が館内に再現されていました。スゴイ本の数です。

小倉城は、リバーウォークにあります。紫川と小倉城に囲まれたエリアに、おもしろい形のビル群が並んで立っています。これを反対側の紫川の上から見たのが下の写真です。
歴史的には、日本の四大工業地帯でしたので、川の汚染もひどかったようです。公害問題に対して母親を中心に住民が立ち上がり、今では紫川は、街のシンボルとなりました。洞海湾も、渡船でボラが飛び上がるのをみれるくらいキレイニなりました。休みには、家族連れなど、多くの釣り人もいます。
リバーウォークには、NTT北九州支局が入っており、先日の相撲九州場所では、8Kテレビ放送を行っていました。その他、リバーウォークには、映画館、劇場、レストラン、ファッション、アップルショップ、スターバックスなどがあります。オープンテラスでは、みんなでゴスペルを歌う歌声が響いていました。東京よりオシャレかも。。。
20161123_riverwalk