今年のG.W.休暇は土曜日から開始して5連休になります。
現時点ではコロナの第4波が懸念されていて。首都圏の皆さんが自粛モードとなり Go To Eat やGo To Travelが効果を出し切れていません。
悪いことばかりではなく、自宅そばのミニ旅行での新しい我が町発見。またファミリーやご近所とのふれあいの中での気づきが以前より多くなったのもコロナ禍のおかげかもしれません。
これからは、ワクチン接種、東京オリンピックと忙しい日常が戻ってきます。
「最近のニュース」カテゴリーアーカイブ
川崎工場の八重紅彼岸桜が咲き始めました
2021年3月1日~3月7日の間は春の全国火災予防運動期間
本日2021年3月1日~3月7日の間は春の全国火災予防運動期間です。電気のコンセントや火の元を確認しましょう。
「その火事を 防ぐあなたに金メダル」
今年の3月11日は東日本大震災から10年となります。
今一度火災予防と防災についての意識を向上していきましょう。
東京消防庁の一日消防署長は女優、創作あーちすとの「のん」さんです!
三次市の雲海
当社広島工場のある三次市は霧で有名です。
秋から早春にかけて三次盆地は深い霧に包まれます。
昨年12月の当社社内報であるSakkouTimesの表紙を飾ったのは福田さんが撮影したこの雲海でした。
幻想的な雲海の日の出に生命の力を感じました。
2021年新年あけましておめでとうございます
新年のご挨拶
SakkouTimes第12号が発行されました
2020年年末年始休業のご案内
津軽リンゴが届きました
お客様から津軽リンゴの詰め合わせを頂きました。
美味しそうです、うーん、絶対に美味し!
津軽にはロマンがあります。津軽ロマンは米の名前だな。
有名な片足の遮蔽土偶は木造(きづくり)町の亀ヶ岡遺跡から出土、駅舎は土偶の形をしています。
有名人では金木(かなぎ)町の太宰治と吉幾三がいる。同世代では無いが。。。
津軽弁はまたユニークです。「な、どさ」「わ、ゆさ」という二人の会話。
「あなた、どこへ行くの」「私は、風呂に行くんです」という内容。
冬になるとストーブ列車がまだ走っています。